ココロとカラダとお金のメイクバランス。
Flowers for your life.
季の実-toki no mi-
庄司あきこ Akiko Shoji (心理カウンセラー/AFP)
ライフプランの作成には
現状を的確に把握し
その時の状況、価値観、理想、気持ちを明確にすることが大切です。
ライフプランの実行には
目標を達成するための習慣化が必要です。
心の奥底に隠れている不安を見つけ出し
「わたしにとっての幸せのカタチ」を
見える化するのは、心理カウンセリングの得意分野です。
「幸せのカタチ」を「生活」として実現するための地図を描くのは
FP(ファイナンシャルプランナー)の役割。
「理想の生活」を実現するお手伝いは、
メンタルトレーニングの得意分野です。
今、目の前にある出来事だけじゃなく
10年、20年、30年先の幸せのために。
あなたの理想の暮らしの実現のお手伝いをさせてください。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
幼少期より、家事、育児、祖父母4人の介護を1人で担う母を見て心を痛める。
女性の幸せとは何か、家族の幸せとは何かを知りたくて、心理学に興味を持つ。
その後、2017年に「人のケアをしている女性」専門の心理カウンセラーとして独立。
カウンセリングを行う中で
生活の変化や、仕事の変化、自分や家族の病気など、人生のアクシデントが生じたとき
家計も不安定になるケースの多さに心を痛める。
お金の不安を払拭することが、心の安定につながるケースも多い。
心のバランスを崩すときは、お金の使い方のバランスも崩すことがあるため
両方同時にアプローチする必要性を感じる。
また、自身の体調不良をきっかけに
心と身体とお金は密接につながっていることを痛感し
ファイナンシャルプランナー、薬膳の勉強をはじめる。
現在は
心理カウンセラー×ファイナンシャルプランナーとして
ライフプランの作成、カウンセリング、セミナー、などを行う。