お問い合わせ、セミナー等ご依頼、お申し込みはこちらからお願いいたします。

未来の幸せのために今日からできること。

「認知症に見えないね」プラス一言をオススメします

 
この記事を書いている人 - WRITER -
【心理カウンセリング×ファイナンシャルプランニングで、理想の暮らし実現のお手伝い】 心の奥底に隠れている不安を見つけ出し 「わたしにとっての幸せのカタチ」を 見える化するのは、心理カウンセリングの得意分野です。 「幸せのカタチ」を「生活」として実現するための地図を描くのは FP(ファイナンシャルプランナー)の役割。 「理想の生活」を実現するお手伝いは、 メンタルトレーニングの得意分野です。 今、目の前にある出来事とだけじゃなく 10年、20年、30年先の幸せのために。 あなたの理想の暮らしの実現のお手伝いをさせてください。

JUGEMテーマ:認知症

JUGEMテーマ:こころ

 

こんばんは。

介護家族カウンセラーのたまごです。

 

 

 

うちの祖母は認知症です。

 

一緒に話をしていても、

バイバイしたとたん、誰かがいたことも忘れてしまいます。

 

ところが、会話自体はとても自然なんです。

 

もちろん、何度も同じことを聞くことはありますが、

冗談にはちゃんと反応して笑うし

辛い話を聞くと、涙ぐんで聞いてくれます。

 

なので、

たまに会う人からは「全然認知症に見えない」

と言われます。

 

なんの気なしに発せられるこの一言。

 

実は家族には

「認知症だからって言うけど、本当は違うんじゃないの?」

「認知症ってことにして、施設に預けて・・・」

と、聞こえてしまうことがあるんです。

 

家族としては、

「できることなら、一緒に暮らしたかった。」

「施設に預けてしまって、かわいそうなんじゃないか。」

と、日々心のどこかに引っかかっているから。

 

100%良しとして施設にお世話になっているわけじゃないからなおさら。

 

なので、周りの方は

「認知症って言われているけど、認知症に見えない」

と感じたら

「認知症に見えないね。」

の後に一言付け加えてあげてください。

 

「だから、大変でしょう?」

って。

 

「大変なんかじゃないよ」

って答えたとしても、

(この人はわかってくれそう)

ってほっとするんです。

 

わかってくれそうな人がいることって、

そのこと自体が、人を支える力になります。

この記事を書いている人 - WRITER -
【心理カウンセリング×ファイナンシャルプランニングで、理想の暮らし実現のお手伝い】 心の奥底に隠れている不安を見つけ出し 「わたしにとっての幸せのカタチ」を 見える化するのは、心理カウンセリングの得意分野です。 「幸せのカタチ」を「生活」として実現するための地図を描くのは FP(ファイナンシャルプランナー)の役割。 「理想の生活」を実現するお手伝いは、 メンタルトレーニングの得意分野です。 今、目の前にある出来事とだけじゃなく 10年、20年、30年先の幸せのために。 あなたの理想の暮らしの実現のお手伝いをさせてください。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© お金とココロの専門家 季の実 -toki no mi- , 2016 All Rights Reserved.