お問い合わせ、セミナー等ご依頼、お申し込みはこちらからお願いいたします。

未来の幸せのために今日からできること。

「自分でできることを奪わない」と意地悪の境界線

 
この記事を書いている人 - WRITER -
【心理カウンセリング×ファイナンシャルプランニングで、理想の暮らし実現のお手伝い】 心の奥底に隠れている不安を見つけ出し 「わたしにとっての幸せのカタチ」を 見える化するのは、心理カウンセリングの得意分野です。 「幸せのカタチ」を「生活」として実現するための地図を描くのは FP(ファイナンシャルプランナー)の役割。 「理想の生活」を実現するお手伝いは、 メンタルトレーニングの得意分野です。 今、目の前にある出来事とだけじゃなく 10年、20年、30年先の幸せのために。 あなたの理想の暮らしの実現のお手伝いをさせてください。

JUGEMテーマ:認知症

JUGEMテーマ:こころ

 

こんばんは。

 

介護家族カウンセラーのたまごです。

 

 

ご高齢の方と接するとき、

 

「自分でできることまでやってあげると、どんどんできなくなって衰える」

 

と言われることがあります。

 

 

 

ゴミ箱にゴミを捨てる

 

捕まらずに歩く

 

お洗濯をする

 

など、自分でできることはたくさんあります。

 

 

でも、ついついそばにいる人に、

 

細々と頼ることが増えてきます。

 

 

 

自分でできることは、自分でやってもらう

 

それが、元気で自立し続けるために必要・・・

 

 

わかる気がします。

 

 

 

が、わたしは

 

やってあげない=意地悪している

 

そんな気分になってしまいます。

 

 

 

しかも、

 

家族の場合

 

ご高齢の方は、言うことを聞いてくれるかどうかで

 

「自分はこの家庭で尊厳を維持できているか」

 

「家族に愛されているか」

 

などを測ることが実は多いんです。

 

 

 

もちろん、

 

「年寄りは労るものだ!」

 

とも思っていますしね。

 

 

 

 

そういう場合

 

「自分でできるでしょ」

 

と厳しく接すると

 

「もう、家族に振り向いてもらえない存在だ」

 

「居場所がない」

 

と傷つきかねません。

 

 

 

そこでわたしがひとまずたどり着いた結論。

 

 

 

「自分でできることをやってあげても良いじゃない。」

 

 

意外と家族がそばにいない場面では

 

自分でできたりもしていますしね。

 

 

 

身体の衰えも怖いけど

 

心が孤独になったり

 

衰えてしまうことの方が怖いと思うのです。

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
【心理カウンセリング×ファイナンシャルプランニングで、理想の暮らし実現のお手伝い】 心の奥底に隠れている不安を見つけ出し 「わたしにとっての幸せのカタチ」を 見える化するのは、心理カウンセリングの得意分野です。 「幸せのカタチ」を「生活」として実現するための地図を描くのは FP(ファイナンシャルプランナー)の役割。 「理想の生活」を実現するお手伝いは、 メンタルトレーニングの得意分野です。 今、目の前にある出来事とだけじゃなく 10年、20年、30年先の幸せのために。 あなたの理想の暮らしの実現のお手伝いをさせてください。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© お金とココロの専門家 季の実 -toki no mi- , 2016 All Rights Reserved.